宿泊レビュー グランドメルキュール南房総リゾート&スパ

旅行

こんな人におすすめ
✓平日に行ける方
✓未就学児がいる方
✓お酒が好きな方

千葉県にある「グランドメルキュール南房総リゾート&スパ」に行ってきました。

ひまり
ひまり

充実してるけど、行く日によって満足度が変わる気がする…
土日宿泊は人が多すぎた!次は平日に行きたい!涙

アクセス

富浦ICから車で約8分。JR富浦駅からタクシーで約10分。
送迎バスなどはないようなので、ご自身で手配いただくのが良さそうです。

チェックアウト、チェックイン時にタクシーは見られなかったので、ほとんどの方が車で来られているみたいです。我々も車で行きました。
駐車場は無料で、十分止めるスペースがありました。

外観・エントランス

南国のような外観でした。
駐車場も広く土曜宿泊でも十分停めるスペースがありました。

ロビーは落ち着いた空間が広がっていました。

ロビーには売店もありました。

ウェイティングルーム(13:00~16:00)

チェックインまでの時間、ウェイティングルームを使用できました。
キッズルームやソフトドリンクなどがありました。
人もそれほど多くなく、ゆっくり過ごすことができました。

チェックイン/チェックアウト時間

チェックイン  / 15:00
チェックアウト / 11:00

部屋

和室の部屋で、布団は自分たちでひく形式でした。
あいにく海は見えなかったため、部屋からの景色は撮っていません。

部屋の備品、アメニティ

部屋にあったものを紹介します。
部屋に置いてあるアメニティとしては歯ブラシ、ヘアブラシ、シェーバーのみでしたが、化粧水、乳液、クレンジングは大浴場にありました。
冷蔵庫にある給水ボトルにお水が入っていました。また、フロアにはウォーターサーバーがあり、自由に組むことができました。

大人用の浴衣2着と、子ども用の作業着Mサイズ(130㎝)が1着置いてありました。
大きくて着られないかと思いましたが、1階のロビー横にSサイズ(110㎝)が置いてあったのでそちらをお借りしました。子ども用の可愛いスリッパ、ボディソープも同じ場所に置いてありました。

その他1階にはおむつを捨てるごみ箱、哺乳瓶の消毒セット、ベビーバス、ベビーカーが置いてありました。
その他にも、ベビーバス、バンボ、ベビーソープ、ベッドガード、調乳用ポット、子ども用便座、子ども用椅子が借りられるようです。

あそびば

1階のラウンジ前にはあそびばというキッズスペースがありました。
とても広かったのですが、人が多く混雑しておりました。
2歳児から6歳児(未就学児)を対象としたキッズゾーンで、木材の素材感を活かしたナチュラルなキッズパークだそうです。(公式サイトから引用)

ひまり
ひまり

実際には小学生以上のお子さんも多く、走り回っていたので、
小さい子どもにとっては危険かも…

アクティビティ

6月にいったのでプールはまだ利用できませんでした。
2階の和室には、囲碁、将棋、オセロ、チェス、ジェンガ、カードゲームー、バドミントン、輪投げ、ダーツなどの様々な遊びのアイテムがありました。
こちらの方が1階よりも人が少なく安心して遊ばせられました。

ラウンジ

〇昼の部
15時15分頃に行くと既に満席でしたが、立ち飲み用のテーブルを追加で出していただけました。
我々は夜のビュッフェに備えてあまり食べませんでしたが、おつまみのコーナーも人が群がっておりゆっくり選ぶ時間はなさそうでした。

お酒は生ビール、シャンパン、赤ワイン、白ワインがありました。

はまち
はまち

生ビールサーバーがあるのが嬉しい!!

〇夜の部
21時20分頃に行くと大混雑…
幸い席はあったのですが、ウイスキーや果実酒メインになっていたことで、炭酸水を求める行列ができていました。
ジュースやお茶と同じ機械なので、ジュースを取るためにも並ぶ必要がありました。
ラウンジでゆっくりするつもりでしたが、1杯で断念し持ってきた日本酒を部屋で飲むことにしました。

夕食

一番早い時間帯を選択し、15分前から並んで入りました。
5分前には10組ほど並んでいました。
席は十分にあるので並ばなくても良いのですが、私は混雑する前に料理の写真が撮りたかったのでオープン待ちをしていました。

お刺身、海鮮蒸し焼き、アジフライ、モンブランシューが美味しくてリピートしました。
事前にシュークリームに目の前でクリームを入れてもらえるという情報を得ていたのですが、クリームは既に入った状態で、モンブランの部分を目の前で作っていただけました!
子ども用のビュッフェスペースもあり、綿菓子に子どもたちの列ができていました。

大浴場

更衣室には雪肌精の化粧水と乳液、ドライヤー、部屋ブラシ、ウォーターサーバー、綿棒がありました。
メイク落としはお風呂の中にあり、こちらも雪肌精のものがありました。
シャンプーは私は知らないブランドのものでした。

子ども用のシャンプー、ボディソープはもちろん、シャワーキャップ、リッチェルのひんやりしないおふろマット、アップリカのバスチェアー、ベビーバス、子ども用の椅子などがありました。

ひまり
ひまり

子どもがアップリカのバスチェアーを気に入って楽しそうにでした。
お風呂嫌いなので助かりました!

朝食

7時に行った時には人が少なかったのですが、7時半過ぎには混雑していました。
夕食に続いて朝食も種類が多く楽しめました。
特に海鮮丼、クロックマダム、塩キャラメルマフィンが美味しかったです。

朝食にはビールや日本酒はありませんが、シャンパンが2種類ありました。
我々は車なので飲めませんでしたが、運転する必要のない方は嬉しいかもしれません。
朝からソフトクリームもありました。

まとめ

子ども連れが多く、賑やかでした。遊ぶスペースがたくさんあり、子どもも退屈しないです。
ビュッフェは種類が多く、家族皆楽しめました。
一方で、土日は人が多くラウンジなどを十分に楽しめなかったので、次回は平日に訪問したいと思いました。

タイトルとURLをコピーしました